>

2021年5月10日月曜日

【大会報告】ロボカップジュニア日本大会2021オンライン

 

~ OnStage 日本リーグ優勝!レスキュー Line 準優勝!! ~

 

ロボカップジュニア日本大会は、全国各地のノード大会、そしてブロック大会を勝ち抜いた150チームが参加して開催されました。今年は初めての試みとしてすべてオンラインで行われ、3/27・28・4/10・11の4日間の分散開催としました。Truthからは6チームが参加。

 
チーム「候」インタビュー中

全競技ともレゼンテーションポスターやテクニカルドキュメントの事前提出が課され、サッカーやレスキューでは課題に沿ってロボットを動作させるビデオ、OnStageワールドリーグではオープンテクニカルプレゼンテーションのビデオも事前提出となりました。また、レスキューとサッカーでは、オンライン会議システムzoomを介して審査員によるインタビューが行われました。レスキューは他のチームの様子が分からなかったのですが、サッカーは複数チームが1つの部屋に入り、お互いの様子が見られたり、他チームに質問できたり、YouTubeLiveで参加者全員に対して限定配信が行われたので、自分の部屋以外のチームの様子も見ることができました。OnStageではzoomを介して、審査員によるインタビュー審査と、各活動拠点(Truthチームは飯田橋校)でフィールドを作ってパフォーマンスの審査が行われました。

 
チーム「チャレンジャーズ」

 
チーム「Fectum」インタビュー中

競技以外では、オープニングイベントとして、ロボカップの創始者の一人、浅田稔先生(大阪大学名誉教授・ロボカップフェデレーションジャパン会長)による講演「『浅田稔のAI研究道』からのメッセージを君たちに」が行われ、若きロボカッパーへ送る10のメッセージをお話しいただきました。交流会第1部では世界大会に出場したチームや新しいシミュレーションのデモ大会に参加したチーからの大会報告や、ジュニアとメジャーをつなぐブリッジリーグ、@ホーム・エデュケーションの紹介も行われ、第2部では参加チームによるプレゼンが行われました。いずれも質疑応答が活発になされ、参加者の熱意が伝わってきました。

 

今回のオンライン審査では、ロボットの製作だけではなく資料の作り方、動画の撮影の仕方の重要性が浮き彫りとなりました。そのため、せっかく優秀なロボットを作っても、その技術を正確に伝えられなかったチームもあったように思います。結果は、OnStage日本リーグ「Go To! NIKKO」が優勝、ワールドリーグ・レスキューLine「anonymous」が準優勝となりました。

  
チーム「GoTO!NIKKO」

  
チーム「anonymous」

7/22-26ボルドー世界大会は全競技シミュレーションによるオンライン開催、11/25-29にAichi Sky Expo(愛知県)で行われるアジアパシフィックはオンサイトとオンラインのハイブリッドで開催される予定です。どちらも事前審査を通れば参加できる競技もありますので、Truth生たちにはぜひチャレンジしてくれることを期待しています。

11月に始まったノード大会からの応援、ありがとうございます。