>

2017年9月30日土曜日

トゥルースの視線【第121回】

ロボカップ2017名古屋世界大会報告
 ー ジュニアにカメラによる画像解析を求める傾向に ー

去る7/27(木)〜31(月)、ロボカップ2017世界大会が名古屋市国際展示場(ポートメッセなごや)と隣接する武田テバオーシャンアリーナで行われました。約400か国、約3000人の参加者、13万人の来場者となりました。1997年第1回ロボカップが名古屋で行われてから20年、再び名古屋に戻ってきたロボカップは、規模もレベルもはるかに大きく成長しています。



武田テバオーシャンアリーナでは、メジャー(大人部門)とジュニア(19歳以下の部門)が同じ会場で行われ、今年からメジャーとジュニアの懸け橋となる「The Rapidly Manufactured Robot Competition (RMRC)」がスタート。都立産技高専の4年制チーム「TUPAC 」が3位に輝きました。レスキューを同一過剰にすることによって、ジュニア参加者が自分たちの活動が将来どのようなものにつながるかを実感できたように思います。



ジュニアのルールに関して大きな変化があったのは、サッカー・オープン・リーグとレスキュー・メイズではないでしょうか? サッカー・オープン・リーグでは、これまで赤外線を発光するボールからオレンジ色に塗ったボールに変更、レスキュー・メイズでは壁に書いた文字を読み取ることが要求されました。どちらもロボットにカメラを搭載し、画像処理をする必要があります。ジュニア部門が新しい時代に突入したことが痛感されるルール変更です。



世界大会のジュニア部門の目玉の一つは、「スーパーチーム」。複数の国のチームがスーパーチームを編成し、協力して競技に臨むというものです。サッカーのビッグフィールド方式(5台vs5台)はかなり定着してきた感があります。面白いのはレスキューで、毎年前日の夕方にルールが発表され、翌朝から競技スタート。ラインは、緑の交差点の数を1台が数え、もう1台に伝え、その数で決められた被災者の避難場所に運ぶという内容。ボランティアで参加した元世界チャンピオンチームの高校生スタッフの意見が採用されたそうです。メイズは、1台がフィールドにばらまかれた救援物資を集め、もう1台が青色の壁を見つけて相手ロボットに教え、救援物資を1つの部屋に集めるというものです。例年通り、ロボット間通信をどのように行うかがテーマになっていました。




今回の世界大会は残念ながら当アカデミーのチームは参加できませんでしたが、テクニカル・ボランティアとして、サッカー・ライトウェイトやレスキュー・ライン、CoSpaceレスキューに7名が参加。途中からOBも参加し、十数名がボランティアとして活躍しました。今回の大会は、大学の試験と重なっていたため大学生がスタッフ参加できないので運営にはかなりの心配がありましたが、その分高校生ボランティアが活躍し、運営者からとても感謝されたようです。スタッフとして参加したことは、選手としての目とは違った目で競技を見ることができ、また世界トップクラスのロボットを研究する機会にもなったのではないかと思います。



競技が終わった後の最終日にシンポジウムが行われました。そこで、OnStageチーム「三代目Show道」(ジャパンオープン準優勝)の斎藤尊君と樹神清正君が、ダンス競技「TOKYO2020」(2014年世界大会テクニカル・チャンピオン受賞)の体験から、それぞれサッカーとレスキューの道に進み、「三代目Show道」に至った過程を、それぞれの段階で学んだことをどのように活かしてきたか、ということを中心に発表しました。



単に参加者としてだけはなく様々な関わり方で、ロボカップジュニアとは子供を成長する機会を与えてくれる場であることを改めて痛感しました。皆、とても貴重な体験をしたと思います。次は、12月のRoboCup Asia Pacific(タイ・バンコク)です。参加が許可されたチームは、大いに頑張ってほしいものです。

■ロボットサイエンス
http://truth-academy.co.jp/rs/
■ロボットマスター
http://truth-academy.co.jp/rm/

2017年度【第2回】算数・数学 思考力検定

11/11( 土 ) 練馬校、 11/12( 日 ) 飯田橋校
算数・数学の検定試験にチャレンジしよう!

思考力検定は、算数・数学の問題を解くことを通じ て、子どもの身についている「思考力」の程度を知るるための検定です。  物事を論理的に考え解 決することや新しいもの を発見したり創造するこ とが大切になっている今、 様々な角度から、子ども たちの考える力を探り、 思考力を育くむことに役 に立つ試験内容です。  
この機会にぜひ受検を 検討してみて下さい。
申 込締切は 10/10( 火 )。

検定級出題する内容(検定する思考力)受検のめやす合格
基準
検定
時間
検定料
(税込)
10級● いくつかの簡単な情報の中から必要な情報を選び出す力
● 試行錯誤しながら考える力
● 平面の図形を捉える力
小学1年~
2年程度
65%
程度
45
2,000円
9級● いくつかの簡単な情報の中から必要な情報を選び適用する力
● 試行錯誤しながら、ねばり強く考える力
● 平面における位置関係を把握する力
小学3年
程度
65%
程度
45
2,000円
8級● 与えられたいくつかの条件を適用する力
● いくつかの観点で整理された情報の一部から、他の情報を導く力
● 図や表を用いて情報を整理する力(問題場面を図示し、問題の構造を把握する力)
● 平面における移動や回転を想像する力
小学4年
程度
65%
程度
45
2,000円
7級● 与えられた複数の情報から必要な情報を見つけ適用する力
● 与えられた情報(条件)を、使いやすい情報(条件)に作り直す(言い換える)力
● いくつかの場面に分けて、丁寧に考える力
● 空間における位置関係を把握する力
小学5年
程度
65%
程度
50
2,000円
6級● いくつかの情報の共通点や、いくつかの情報から性質(法則)を帰納的に見つける力
● 与えられた情報(場面)から法則を見つけ、その法則を適用する力
● 逆向きに(結論から)考える力
● 平面や空間におけるものの移動を想像する力
小学6年
程度
65%
程度
50
2,000円
5級● ある条件を満たすものの集合を作り、それに他の条件を加えて絞り込んでいく力
● 複数の条件を満たすかをチェックし、条件に当てはまらないものを排除していく力
● 二つの立場からの情報を、一方の立場に統一して考える力
● 数量の関係を文字を用いて表し、関係を把握する力
中学1年
程度
65%
程度
60
2,000円
4級● 与えられたいくつかの情報を組み合わせて必要な情報を導き、それを用いる力
● 推移律を利用して結論を導く力(問題を解決する力)
● 図・表・式に表して問題の構造を把握する力
● 命題の矛盾を認め、修正する力
● 空間において複雑に回転したり移動したりするものを想像する力
中学2年
程度
65%
程度
60
2,000円
3級● 条件過剰の場面から必要な条件を選択して処理する力
● 与えられた情報(条件)を組み合わせて、使いやすい情報(条件)を作り出す力
● 仮定をおいて推論し、他の条件も満たすように訂正しながら解決に接近する力
● 視点を変えて命題を作り直す力
● 否定命題を作って考える力
中学3年
程度
65%
程度
60
2,500円
準2級● 与えられた場面の条件を整理し、解決しやすく再構成する力
● 複数の条件をたがいに関係させながら推論していく力
● 問題を解決するために必要な数学的知識を選び出し、それらを組み合わせて問題を解決する力
高校1年
程度
60%
程度
90
3,000円
■算数・数学 思考力検定

■リトル・ダヴィンチ理数教室

10月スタート!年中対象「リトル・ダヴィンチ プレキッズ」受講生募集 !

数、図形&立体、プログラミング、を楽しく学ぼう!

10 月よりプレキッズ ( 受講対象: 年中 ) が開講いたします。プレキッズ ステップでは、カリフォルニア大学 バークレー校ローレンスホー科学教育 研究所が全米の先生向けに開発した 「GEMS」(ジェムズ:Great Explorations in Math and Science/数学と科学の偉大なる冒険)というカリキュラムを導入。こ れは、幼稚園から高校生対象の科学・数学領域の参加体験型プ ログラムです。



これに加えて、推理・推論・記憶力を育てる算 数ゲームや「クリックス」という正方形の形をしたベルギー生 まれの知育ブロックを使った立体図形の構成などを学びます。 これらを通して、数理センスの根底にとなる「規則性があるも のに美しさを感じる心」を育てます。



また論理やアルゴリズム、 図形の学習として、年間を通して毎回の授業内で、タブレット を使ったプログラミングの演習を行います。



受講希望の方は、希望教室に直接お申込みください。体験希 望の方は、10 月以降に開講クラスにて体験を受け付けます。
http://truth-academy.co.jp/lv/

小~高校生140人が参加!「NESTロボコン2017」結果報告

新競技デモ&挑戦コーナー!楽しみ+目標となるロボコンに

8/20(日)都立産技高専品川キャ ンパスで、「NEST ロボコン 2017」 を開催。思えば、2003 年に行った ロボットサッカー競技から早 14 年の月日が流れ、エントリー 97 チーム、参加者 144 人と大規模な コンテストに成長しました。 


全競技、昨年のルールから若干アップデート。昨年から続けての参加も多いですが、挑戦し甲斐は あります。結果は右表の通り。レスキューは急なキャンセルがあり、 当日レンタルを募って対応したため、同チームの受賞もありました。


NEST ロボコンの醍醐味は、他チームと組んで協議に臨むスーパー チーム方式。世界大会で行われている方式を NEST 流にアレンジし たものです。この点が評価され、ICT を活用した教育実践事例の全 国コンテスト「ICT 夢コンテスト」を受賞しています。


また、ロボ カップの比較的新しい競技のデモも行われました=写真。CoSpace レスキュー、The Rapidly Manufactured Robot Competition、サッ カーのオレンジボール対策など。


さらに、NEST が米国発のロボコ ン「RoboRAVE(ロボレーブ)東日本大会」を 9/18(月祝)に主催することもあり、皆に知ってもらおうとアメージング とラインフォロイングの競技体験コーナーを設けました。興味を持った参加者が多数チャレンジしてくれました。


NESTロボコン2017 結果一覧
※赤字がトゥルース・アカデミー在籍生
■サッカーチャレンジWL(ワールドリーグ)
優勝 :  SW06 若田C(中2)・宮崎J(高3)
準優勝:  SW01 黒澤R(高1)・菅谷T(中3)
得点王 : 宮崎J(高3)
ベストプレゼンテーション賞:平嶋T(高2)

■サッカーチャレンジNL(日本リーグ)
優勝 : SN08  森下Y(中1)・黒田T(中2)
準優勝:   SN03  宮沢T(小6)・小倉康介(小6)
ベストプレゼンテーション賞:宮本Y(中1)

■レスキューチャレンジ
優勝 :  R02 中丸S(高専2)・上馬M(高専2)・松林H(高専4)・鳥山S(高専4)
準優勝:  R11 太田R(高2)・松林H(高専4)・鳥山S(高専4)
3位 : R10 矢頭K(中3)・中丸S (高専2)・上馬M(高専2)
ベストプレゼンテーション賞:中丸S(高専2)・上馬M(高専2)

■Kokohore-Wanwanチャレンジ
優勝 : W06 山崎H(小4)・粟野M(小5)
準優勝: W10 田中T小5)・小関T(小6)
3位 : W16 大石H(小5)・櫻井S(中1)
ベストパフォーマン賞:粟野M(小5)
ベストプレゼンテーション賞:小関T(小6)

ベストパフォーマンス賞のロボット

■ロボットサイエンス





ロボコンの秋!初級者向けロボコンに挑戦しよう!

この秋、小 4 以上で参加できるロボコンをご紹介。参加者募集中です!  

「 RoboRAVE 東日本大会」を、東日本地域で初めて NEST 主催で開催します。自律型のロボットを持っていればどなたでも参加できます。11/10-12 石川・加賀 市で行われる国際大会の選抜予選です。競技は 2 種あり、いずれも初級者向け。
「ロボットの鉄人」 では 9/17 (日) に対策講座も行うので、 こちらも合わせての受 講をおすすめします。 (http://www.npo-nest.org/workshop/tetsujin/tetsujin2017.html)。  

昨年の大会では出場した Truth2 チームが入賞した「宇宙エレベーター」。こ ちらは教室貸与のロボットで開発します。挑戦者集まれ!! RoboRAVE(ロボレーブ)東日本大会 & 宇宙エレベーターロボット競技会 挑戦者募集!

■RoboRAVE東日本大会2017開催要項
【開催日時】9月18日(月祝)9:00~15:00 
【開催場所】国立オリンピック記念青少年総合センター 
【開催競技】① アメージング チャレンジ【小・中学生の部】 
            ② ラインフォロイング チャレンジ【小・中・高校生の部】 
【エントリー】http://www.npo-nest.org/roborave/index.html 
            ※9月12日(火)〆切


■Truth宇宙エレベータープロジェクト2017募集要項
【参加資格】①小学4年生以上 
      ②11月5日(日)の大会に参加できる  
      ③規定の活動日に3日以上参加できること 
      ④写真・動画 の撮影・掲載及び免責事項に同意できること
【活動場所】日吉校・飯田橋校
【活動日時】別途案内
【最少催行人数】3人
【活動参加費】各回1人2,160円(その他、大会参加費1人千円)

■ロボット・サイエンス
http://truth-academy.co.jp/rs/