>

2017年10月28日土曜日

トゥルースの視線【第122回】

Truthのロボットサイエンスは何が違うの?
~ 理論・カリキュラム・実践の三位一体による高い実績 ~

当アカデミーは、2000年から教育用レゴブロックを教材とした科学技術教育、2001年からロボットを教材としたロボット製作・プログラミング教育、2008年からScratchなどを使用したプログラミング教育を行ってきたパイオニアとして知られています。いわゆる今はやりの「STEM教育(科学・技術・工学・数学の教育分野の総称)」の先駆けです。当時はロボット製作やプログラミングの教室はほとんど皆無であり、一般世間の大人からはまだまだ玩具、お遊び程度に思われていた時代です。
しかし、昨今はロボット教室やプログラミング教室が全盛の時代。そんな中、今年のロボットサイエンス体験会で初めて次のようなご質問を受けました。「ロボット教室はたくさんありますが、この教室は他と何が違うのですか?」と。そこで、改めて何が違うのかをまとめてみました。

1) 根底として、プログラミング教育・ロボット教育の元祖、マサチューセッツ工科大学メディアラボのシーモア・パパート元名誉教授が唱える「コンストラクショニズム」という教育理論(21世紀教育の最大のテーマ「社会的構成主義」に通じる考え)に基づく教育を実践し、教育関係者からは「理論と実践が完璧に一致している」と高い評価を受けています。

2) 実践に基づいたオリジナルのカリキュラム・授業案に対する信頼が高く、教師用の指導書として出版され、学校の先生を始め多くの指導者が活用していたり、科学館や行政機関、学校での授業提供も15年以上継続して行ったりしています。国立教育政策研究所の論文でも、私共の指導書に基づいた実践事例が紹介されています。

3) 初心者から上級者までが学習できる豊富なカリキュラムを提供しています。ブロックサイエンスでは2・3年生からレゴ社WeDoから始めますが、ロボットサイエンスではレゴマインドストームEV3から始まり、ロボットの自作からセンサー製作、C言語によるプログラミング、Arduino(アルデュイーノ)基盤を使ったロボット製作やプログラミングなど、小学生から高校生まで学べる内容を用意しています。

4) 教室の授業での指導は、当アカデミーの卒業生を中心に、国際的なロボットコンテスト「ロボカップジュニア」でジャパンオープン(全国大会)に何度も出場したり世界大会に出場したりして、現役時代(19歳以下)に活躍したOBが担当しています。彼らのロボット製作やプログラミングの思想や技術、考え方の文化が伝承される環境を用意しています。

5) ロボットコンテストを「これまでの学習の発表の場、広い地域からの人々との交流による学びの場」と捉え、積極的に参加しています。ロボカップジュニアでは、2004年からほぼ毎年日本代表として世界大会に参加し世界チャンピオンも輩出している、最も実績ある団体の一つです。また、宇宙エレベーターロボット競技会でも昨年は小学生部門で1位と3位に入賞。FLLジュニアでも高い技術力が評価され、モデルデザイン賞を受賞。今年から参加を始めた、アメリカ発祥の国際的なロボットコンテスト「ロボレーブ」では、当アカデミーが参加するNPO法人科学技術教育ネットワーク(略称NEST)が東日本大会の運営を依頼され、東日本での普及を図っています。

 また、当アカデミーが全面協力しているNESTでは、現在世界的に科学教育として必要とされる「制御」と「データロギング」をテーマに、「NESTロボコン」や「ロボットの鉄人合宿」「ICTサイエンスキャンプ」などを毎年行い、ICTを活用した教育実践事例のコンテスト「ICT夢コンテスト」で3年連続CEC奨励賞を受賞。その教育の質の高さが評価されています。

  この17年間パイオニアとして日本のSTEM教育をリードしてきましたが、時代が私たちに追いついた今、さらなる魅力ある先進的な教育を提供していきたいと存じます。Truthの新たなチャレンジをご期待ください。

ロボカップ2018&第5回宇宙エレベーターロボット競技会

ロボコンの秋!
ロボカップ2018開幕&第5回宇宙エレベーターロボット競技会
全国大会連覇&カナダ世界大会出場目指して!

トゥルースの秋と言えば、ロボコン!11月から、各大会が始まります。


今年から、ロボット・ベーシックⅡ生はFLL(ファーストレゴリーグ)から、ロボカップジュニア日本リーグOnStageに挑戦します。アドバンスⅠ生は、サッカー日本リーグへ、アドバンスⅡ生は日本リーグのサッカーまたはレスキューから選択して参加します。昨年からロボカップジュニア国内大会は、世界大会出場を目指す「ワールドリーグ(WL)」と、ジャパンオープンを頂点とする「日本リーグ(NL)」に分かれました。世界大会出場が小・中学生にはハイレベルな狭き門となっていく中、日本リーグは初級者でも取り組める内容で、アジアパシフィック大会出場の可能性もあります。


第5回宇宙エレベーターロボット競技会全国大会には、昨年優勝したTruth日吉チームのメンバーも含む1チームが出場。小学生部門2連覇を目指します!飯田橋校・練馬校では参加希望者が集まらずチーム編成できなかったのが残念です。ロボコン出場は、メカニズムスキルやプログラムレベル向上のきっかけになるだけではなく、忍耐力・プレゼン力・コミュニケーション力が凝縮して体験できる素晴らしい機会です。ぜひ、次回はチャレンジしましょう!


大会予定は以下の通り。いずれも見学できるので、ぜひ応援に来てください!

■ロボカップ2018         
・神奈川西東京ノード大会 11月25日(土)
・東東京ノード大会 11月26日(日)
・関東ブロック大会 2018年1月13日(土)-14日(日)  https://rcjj-kanto.org/
 ※いずれも都立産技高専・品川キャンパス
・ジャパンオープン2018和歌山    
 http://www.robocupjunior.jp/
  2018年3月31日(土)-4月1日(日)
 ※和歌山ビッグホエール(JR和歌山駅)
・Robocup2018カナダ・モントリオール世界大会
 https://www.facebook.com/RoboCup2018/
2018年6月16日-22日

■第5回宇宙エレベーターロボット競技会全国大会  
http://space-elevator.tokyo/
・11月5日(日)神奈川大学横浜キャンパス




●ロボットサイエンス
http://truth-academy.co.jp/rs/
●ロボットマスター
http://truth-academy.co.jp/rm/


第1回RoboRAVE東日本大会2017




何度も何度も挑戦して、大いに楽しんだ!

去る9月18日(月祝)「ロボットの鉄人」合宿の最終日に、国立オリンピック記念青少年総合センターにて、NPO法人科学技術教育ネットワーク(NEST)が主催して「第1回RoboRAVE(ロボレーブ)東日本大会」を開催しました。


“Today’s Play, Tomorrow’s Pay.”(今日の遊び、明日への学び)をモットーとするRoboRAVEは、2001年にアメリカで始まったロボットコンテストで、RAVEとはRobots Are Very Educationalの頭字語です。現在世界各地で行われていて、米国、ニューメキシコ州のアルバカーキでは、毎年5月始めに10カ国、延べ3,000人以上が参加する世界大会が行われます。日本では加賀市(石川県)で国際大会を開いていますが、今後の日本での普及のために日本代表から協力を求められて開催することになりました。


今回の東日本大会では、「a-Maze-ing(アメイジング)」(ジグザグの板の上を落ちないように走行する競技)と、「Line Following(ラインフォロイング)」(ピンポン玉を乗せてライントレースし、ゴールにある箱にピンポン玉を入れる競技)の2種目を行いました。a-Maze-ingには12チーム、Line Followingには、都立産技高専チームを含め9チームが参加しました。2種目とも挑戦することができます。


時間の関係で、それぞれの競技に4回挑戦することができ、高い方から3回の得点合計で順位を決めました。練習は回数制限なく何度もできます。そのため、参加メンバーは何度も何度も調整したり、競技に挑戦したり、忙しそうに楽しみながらも熱心に取り組んでいました。最も会場を沸かせたのはa-Maze-ingに参加した中学生の女子。普段ロボカップジュニアのサッカーに挑戦していますが、サッカーに適した全方位に移動ができるオムニホイールで参戦。そもそも直線を走るには向かないタイヤです。それでも何度も何度も諦めずに調整と挑戦。自己記録を伸ばすたびに歓声が起こっていました。


今回参加したチームから6チームが、来る11/10(金)~11/12(日)の加賀国際大会に参加します。中国やシンガポール、アメリカ、台湾、インドからも参加するとのこと。皆の健闘を祈っています。


■ロボットサイエンス
http://truth-academy.co.jp/rs/
■ロボットマスター
http://truth-academy.co.jp/rm/

【2017年秋】COCO塾ジュニア


英語の秋、イベント続々と開催!
~スピーチ発表・ハロウィンイベント・外国人レッスン~


COCO塾ジュニアでは、この秋次々と英語のイベントが行われます。

■スピーチ発表:10/15(日)神田駿河台のCOCO塾本社ビルにて、レベルによって決められたテーマに沿って絵やスクリプトを使って英語で発表します。出場者43名、練馬駅前教室からは9名が参加します。皆の健闘を祈ります。

■ハロウィンイベント:10/29(日)COCO塾池袋東口校にて開催。年少~小6まで3つのレベルに分け、定員8名で、どなたでも参加できます。この機会にCOCO塾ジュニアの英語体験をなさってみてはいかがでしょうか?

http://jr.cocojuku.jp/event/openhouse.html?cid=ls_coj_ya_kw_7170913_1568
■外国インストラクターレッスン:11/22(水)練馬駅前校には受講生対象に外人講師による特別授業を行います。年2回の普段とは違ったスタイルの授業です。受講生にはこれを機に気持ち新たに学習に取り組んでもらいたいと思っています。

http://truth-academy.co.jp/coco/