>

2014年12月4日木曜日

2014年12月



ロボカップジュニア2015神奈川西東京&東東京ノード大会結果報告
-全11チーム26人で、関東ブロック大会へ!-
 
 
11/23(日祝)に神奈川西東京ノード、11/24(月休)に東東京ノード大会が、東京・町田のサレジオ高専で開催されました。二日間ともに快晴で、丘の上の開けた景色、開会式・閉会式が行われた厳かな教会の雰囲気などが印象的な会場でした。

サッカーオープン、レスキューB、Cospaceレスキュー、ダンス・セカンダリ、東東京ノードのダンス・プライマリの競技は、関東ブロック全体のエントリー数が少なかったため、ノード大会でも行われず、全チーム関東ブロックへの推薦が決定されました。


激戦は、全国一と言っていいほどのレベルの高さを誇るレスキュー・セカンダリ。両ノードとも10チーム以上がエントリーし、関東ブロック大会への狭き門を目指す形になりました。そんな中、現トゥルース講師チームで挑んだ「RCXレスキュー隊」が神奈川西東京ノードで第3位と健闘。このチームは、初代mindstormの「RCX」でロボットを制作したことで大注目を浴びました。
98年に誕生したRCXは、2006年に誕生した2世代目のNXT登場とともに、徐々にロボカップの大会からも姿を消していきました。この9月にモンゴル高専にTruth寄付したのは、この初代RCXです。まだまだ使える優秀な教材ですが、競技会では性能の高いNXTが現在はほとんどで、3世代目のEV3も登場し始めています。そんな中、Truth史上最高の5回も世界大会出場した、現トゥルース講師、同チームメンターのチーム名を引き継ぎ、RCXで果敢にチャレンジ!丁寧なプログラムとロボットの作りは、機体の性能に超える力があることを証明し、会場を沸かせてくれました。


12月21日、Truthからは全11チーム26名で、関東ブロック大会に出場します。皆さん、引き続き応援をお願いします。
 
【ロボカップジュニア2015— 開催概要 —】
 ◆尼崎ジャパンオープン 2015年3月27日(金)-28日(土)
 ◆ロボカップ2015中国世界大会(合肥) 2015年7月
 ◆関東ブロック大会 12月21日(日) 玉川学園
  (小田急線「玉川学園前」駅)
  ベイコム総合体育館http://rcjjsoccer.blogspot.jp/2014/10/20153.html
 
【Truthチーム結果】
 
 
■東東京ノード
レスキューAプライマリ
プライマリ優勝 Ein 
準優勝 ロボQ 
3位ZERO零
セカンダリ優勝Amalgam
ベストプレゼンテーション賞
レスキューAセカンダリAmalgam
 
■神奈川西東京ノード
サッカーライトウェイト セカンダリ
優勝EXTREME
3位VAIO
レスキューA チャレンジ
プライマリ優勝助け隊
セカンダリ3位RCXレスキュー隊
4位neos
ベストプレゼンテーション賞
レスキューneos
青字=当アカデミーOBチーム


トゥルース・アカデミー ロボットサイエンス

 
 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
 
第2回宇宙エレベーターロボット競技会報告
-中・高生のチームに挑んだ熱い一日!-
 
 
1123日(日・祝)、神奈川大学附属中・高等学校の体育館にて、第2回宇宙エレベーターロボット競技会が開催されました。今回は、北は新潟、西は京都からチャレンジャーが集まる33チーム(120名)がしのぎを削る大会となりました。
スタート位置から4m上に設置された宇宙ステーションに、レゴのミニフィグ20体をいかに安全に早く運べるかを競いあうこの競技。Truthからは、飯田橋校・日吉校の56年生4人のチーム「スリモリンク」が出場しました。皆、ロボット大会は初参加。ほとんどが中高生の参加者(33チーム中、小学生はわずか3チームのみ)にちょっぴり緊張の様子で競技はスタート。スリモリンクが集まれたのは6回のみでしたが、各自が役割を自覚し、スケジュールを考えながら自主的に活動してきたメンバーです。チームワークは抜群で、パドックでも最後まで懸命に調整を繰り返していました。
 
 
33チーム中11チームが満点を記録する高レベルな争いの中、残念ながらスリモリンクは、空気圧を利用した「人形を入れたかご」の動きが悪く、得点が伸びずに入賞は逃してしまいました。リハーサルでは上手くいっていただけに、メンバーの「悔しい!」想いもひとしおだったようです。競技終了後のポスターセッションでは、日本の宇宙エレベーター第一人者である日本大学理工学部の青木教授に「僕たちのロボットを見てください!」と積極的にアピール。空気圧を使ったシステムはスリモリンクだけでしたので、その独創性に賞賛の声があがりました。
「もう一度、このメンバーでチャレンジして確実に満点をゲットしたい!」最後につぶやいたリーダーの言葉に、うなずいたメンバーたちの姿が印象的でした。
 
トゥルース・アカデミー ロボットサイエンス
 
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
 
 
少人数制、オールイングリッシュの45分授業
-新年度準備コース」1月・2月に開講!-
 
 
来年3月からスタートする新年度授業にスムーズに参加できるよう、COCO塾ジュニアでは新年度準備コースを開催します。Truth自慢のバイリンガル講師による、45分間オールイングリッシュの少人数クラス制(1クラス6名限)。キメ細かい指導が可能です。この機会に、COCO塾ジュニアの授業をぜひご体験ください。
 
【COCO 塾ジュニア「新年度準備コース」概要】

■ 開催期間:2015年1月~2月の指定日

■ 開講教室/開講曜日
  COCO塾ジュニア日吉本町教室(日吉校)/火曜・水曜
  COCO塾ジュニア桜台教室(練馬校)/水曜・木曜

■ 受講料:4回コース5,560円、8回コース11,120円(教材費・入会金不要)

■ 対 象:年中~中学生
 
トゥルース・アカデミー COCO塾ジュニア
 
 
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
 
2014年度 第3回「算数・数学思考力検定」
-2/14(土)日吉校、2/15(日)飯田橋校で実施-
 
 
 
年3回行われる「算数・数学 思考力検定」の2014年度第3回が、2015年2月14日(土)日吉校、15日(日)飯田橋校にて実施されます。
 
公開会場となっている当アカデミーでは、どなたでも受検できます。この検定試験は、算数・数学について世界が求めるPISA型の単元横断型の総合力を判定し分析するものです。
 
対象は小1~中3。10級~3級まで受験できます。申込〆切は2015年1月13日(火)です。
 
詳しくはホームページで。http://www.shikouryoku.jp/

 
 
トゥルース・アカデミー リトルダヴィンチ理数教室
 
 
 
 
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
 
 

トゥルースの視線【93回】
 
STEM教育支援プログラム」いよいよ始まる!
-日本の教育にコンストラクショニズムを!-
 

今年9月に当アカデミーのホームページを刷新し、その際「STEM教育支援プログラム」を発表しました(http://truth-academy.co.jp/stem/)。
STEM教育とは、サイエンス(science)、テクノロジー(technology)、エンジニアリング(engineering)、数学(math)に重点を置いた教育です。

 アメリカでは、間違いなくこの4分野が経済発展の中心を担うと言われ、この分野のリーダーを育成しアメリカ経済の牽引役となる人材を社会へ輩出することを目的に、国家戦略として力を入れています。2010年、オバマ大統領は一連のSTEM教育改革を実施するにあたって、STEM教育のイニシアチブを取るNPO団体「CTEq」(Change the Equation)を設立しました。CTEqが目指すのはSTEM教育プログラムの質的向上を図り、科学技術分野に対する子どもたちの興味関心を高め、STEM分野の優秀な人材を養成することです。また、今年1月に開催されたホワイトハウスの大学進学サミットにて、アメリカの低所得層および中所得層を中心に500人の学生を選抜し、STEM教育の強化プログラムを受けた後、米国のリーダー的な大学10校に進学させるという新しいプロジェクトをPosse財団が発表しました。

 当アカデミーは1988年に進学塾としてスタートし、2000年から「ブロックとロボットで学ぶ科学教室」すなわちSTEM教育を実践しています。その間、ブロックサイエンス、ロボットサイエンス、リトル・ダヴィンチ理数教室の全ステップ・全授業だけではなく、夏休み・冬休み・春休みサイエンス講座の全講座について、オリジナルのカリキュラム、授業案、ワークシートを作成してきました。また、日本科学未来館や杉並区立科学館を始めとした科学館や中学・高校にロボット授業や、幼稚園・保育園に科学の授業を提供してきました。今年はモンゴル高専でも授業を行い、情報科担当の先生にも指導法を学んでいただきました。「STEM教育支援プログラム」は、その膨大な蓄積を公開するものです。
 
ホームページ掲載から2カ月ほどの間に7件の問い合わせがあり、この11月から3名の方が指導者研修に参加していらっしゃいます。また、NPO法人科学技術教育ネットワーク(NEST)でも、「ロボット教育指導者養成講座」を開催。STEM教育の重要性に気付き、関心を持つ方が増えてきた気がします。

 当アカデミーが目指すのは、今世界の子供たちが求められているPISA型学力の養成に最も有効とされる「社会的構成主義」に基づく教育を、日本の教育現場に広めていくことです。この教育で指導者に求められる資質は、Teacher(先生)やInstructor(インストラクター)ではなく、良きFacilitator(ファシリテーター)として、生徒たちの学習を正しく援助していくものです。その資質を持った指導者を育成することが、私共の使命の一つであると信じています。当アカデミーに通う子供たちのように、好奇心と探求心で目を輝かせる子どもがもっともっと増えてくれることを願ってやみません。
 

【参考文献】

STEM教育がグローバルリーダーを育てる」宮崎晴人氏
(ハルデザインコンサルティング株式会社取締役会長)


 
トゥルース・アカデミー代表 中島 晃芳


 
トゥルース・アカデミー STEM教育支援プログラム
 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

 

http://anchor-store.com/